Hard Work, Not Walk ~日本クラブユースサッカー選手権U-18関東予選:川崎フロンターレU-18vs三菱養和SCユース~
アイドルマスターシンデレラガールズ
— CSF準備会+CuFES運営 (@CStar_Fes) 2016年5月16日
キュート属性オンリー同人誌即売会
“Cute Star Festiv@l”
2016年5月29日(日)
ハイライフプラザいたばしにて開催https://t.co/Hn8BNNchCq pic.twitter.com/zPRzMYLCCA
日曜はかもめパーク行く前にこっちに寄ってきたで。
会場めっちゃ混んでた。
こういうイベントに来るのは二回目なんよね(確か去年蒲田でやったデレマスオンリーが初めてやったかな)
まずは飴沢狛さんの緒方智絵里新刊コピ本を求めて行列に並ぶ。
しかし目の前で最後の一冊が売り切れるといういきなりの試練。
でも既刊の『デレゆり』は買えたのでまあ良し。
そして輿水幸子合同誌を買って会場を後に。
幸子コスの人が多かったなあ。
小日向ちゃんや原田美世ちゃんとか西園寺琴歌お嬢様コスの人も。
平成28年度 日本クラブユースサッカー選手権U-18 関東予選決勝トーナメント
川崎フロンターレU-18vs三菱養和SCユース

川崎は4-4-2
山田新くんと栗脇拓人くんの2トップ。
ボランチは田中碧くんと村田聖樹くん。
養和は前節のY.S.C.C.戦からメンバー変更。
布陣は4-4-2
長岡龍之介くんと平山駿くんの2トップ。
平山くんが若干下り目。
右SHに戸張颯太くん。
ボランチは齋藤一くんと石田明くん。
さて、試合。
ファーストシュートは養和。
全体的に養和がボールを保持しサイドを有効に使った攻撃。
こぼれ球を齋藤くんがシュートを放つが枠外。

バイタル中央からの平山くんのミドルシュートはゴール上段を襲うが川崎GK浅川将輝くんが片手で枠上へ弾き出す。

川崎はなかなかシュートまで持ち込めない。
ファーストシュートはボランチ田中くん。
さらに中央密集地帯からキープして抜け出しミドルシュートも枠の上。

前半終了。
川崎は養和の守備ブロックを崩し切れない。
サイドへの展開まではボールが回るがそこから先のバイタルでは養和の壁に阻まれる。
特に2トップが周囲から分断され孤立してしまっている印象。
田中くんが一人で持ち込んでシュートという場面が何度か。
養和のセカンドへの対応が良く中盤での寄せが速い。
なかなか自由にボールを持たせてくれない。
守備陣は養和の前線へのロングボールをことごとく跳ね返す。
CB新井秀明くんの空中戦の強さが際立っていた。

養和はボランチコンビの齋藤くん石田くんが機能。
セカンド回収から中盤でのチェイス。
石田くんが中盤の底で川崎の攻勢を食い止めると齋藤くんが前へ出てバイタルで攻撃に絡む。
ボールを奪われたらすぐさまプレスに切り替え、帰陣が恐ろしく速い。
平山くんが一列下がってポスト&ゲームメイク。
中央から左SH高橋ラシードくん右SH戸張くんのサイドに展開。
右SB久保井俊喜くんが積極的なオーバーラップ。
サイドからのゴール前クロスにこぼれ球を拾ってミドルという攻撃パターンが確立されていた。

後半開始。
養和、右からCK。クロスはニアで川崎が跳ね返すがキッカーの長岡くんがこぼれ球に反応し右からダイレクトシュート。

これは小川真輝くんが己の体を壁にしてブロック。
さらに養和はバイタル中央で齋藤くんが左サイドの高橋くんへパス。
高橋くんはゴール前からファーに流れるようなインフロント気味に速く低い弾道のクロスを蹴る。

GKの目の前を横切りファーで誰かが触れば一点というシーンだったが走り込んだ選手の足先はあと十数cmというところで届かず。
養和、縦へのフィードに齋藤くんがライン裏へ抜け出し冷静に押し込むもこれはオフサイド。
今度はやや右30m程のセットプレーからグラウンダー気味のパスをPA内のCB杉山耕二くんがループ気味にGKの頭上を越すシュートを狙うがこれは枠外。
川崎はFW山田くんに代えて小泉靖弥くんをピッチへ。
小泉くんは右SHに入りSHの藤井柾人くんを前線へ。
さらに栗脇くんに代えて大曽根広汰くんを投入。
後半37分、養和の戸張くんが中央でボールを受けると右に流れながら右足を思い切り振り抜く。
低い弾道のGKの手前でバウンドするミドル(ロングと言っても差し支えない距離)シュート。
コース右ギリギリに決まった。養和先制。1-0


川崎は道本大飛くんに代えてDF高吉正真くんを投入。
さらに川崎はCB新井くんを前線に上げてパワープレー。

カードを切ってくる川崎に対し養和はここまで交代なし。
確かに全員疲労はあるだろうが足は止まっていない。
交代するには難しい試合展開だったのも確か。
養和は川崎のロングボール攻勢をとにかくCBが跳ね返し、大きく前線へクリア。
右SB伴武弘くんとCB佐々木陸生くんが気迫のヘディング。

サイドである程度ボールを持たれクロスを上げられても中央で高い壁となる。
競り合いでルーズボールになった時の反応も良い。
裏に抜けそうになっても杉山くんが反応良く的確なカバーリングで相手に寄せる。
後半ロスタイム、川崎のCK。キッカーは村田くん。

ゴール前への密集地帯へ、芋洗状態になっていたが最後は左SB川崎晶弘くんがヘッドで押し込んだ。川崎土壇場で同点。1-1

試合終了。
1-1
トーナメントなので引き分けはない。
勝負は延長戦なしの即PK戦へ突入。
先攻は川崎、村田くんが成功 ◯1-0
後攻の養和は平山くんが成功 ◯1-1
川崎二人目の小川くんが成功 ◯2-1
養和二人目の齋藤くんが成功 ◯2-2

川崎三人目のキックを養和GK塚田匡壮くんが完璧な読みで左に横っ飛び。

ブロックしてPKストップ ✕2-2

養和三人目、杉山くんが冷静にゴール左隅に決めて成功 ◯3-2

川崎四人目、右上のコースを狙ったキックが僅かに枠を逸れる ✕3-2
養和四人目キッカーは高橋くん。ゴール左上に豪快に蹴り込んだ! ◯4-2

1-1(PK4-2)で三菱養和が勝利。




この瞬間三菱養和は勝利と同時にクラ選出場権獲得が決定。
川崎は後半、本当にワンチャンスとも言えるロスタイムのセットプレーをモノにした。
このチームの攻撃の核はボランチの田中くん。
前半は多少強引ながらも自らのドリブルで突破口を開く。
後半は中盤の底でセカンドボールを拾いカウンターの起点になりつつゲームメイクから長いボールまで。
長短のパスで川崎の攻撃パターンを増やす。
コンビを組む村田くんは最終ラインに近い位置でビルドアップに奔走。
後半は右SB横山尚貴くんがサイドのスペースを埋めながら自分の持ち場を堅守。
守から攻に替わった時は惜しみない運動量で右サイドを駆け上がる。
守備で眼を惹いたのはCB新井くん。
空中戦に絶対の信頼がおけるCB。
養和のロングボールをことごとく撃墜。
ただ競り勝つだけでなく飛距離のあるヘディングも魅力だ。
後半は前線に上がり養和の陣地に楔を打ち込む。

養和は終了間際のロスタイムに同点にされるという非常に良くない流れの中でPK戦へ。
その流れをGK塚田くんが断ち切った。
PKストップは見事。
完璧な読み、反応。
PKを一本止める事でチームを昂揚させ同時に次のキッカーを鎮撫させる。
まさにGKの矜持が凝縮されたシーン。
この試合、養和の勝因として球際での強さ、しぶとさが挙げられる。
ボールを挟んでの鍔迫り合いの様な奪い合いから力づくでモノにしてしまう事が多かった。
結局交代なしで90分を戦ったが前線からのプレスは継続。
FW長岡くんは相当の距離を走っていた筈だが(流石に終盤は疲労が目立っていたが)それでも足を止めない。
長岡くんだけでなく養和全体が"走って"いた。
まさに「Hard Work, Not Walk」
この試合の"SMVP"は戸張颯太くん。
養和の右サイドを精力的に走る。
サイドに張るだけでなくゴールシーンの様に中央までカバーに来ている。
先制点は中央でボールを受けるとドリブルで右へ。
コースを作りながら一片の躊躇もなく右足ロングシュート。
ここまで再三攻め込むも中々点を取りきれなかったチーム。
漂いそうになる焦燥と不穏をまさに"一蹴"した豪快な右足。
素晴らしいの一言。



- 関連記事
-
- 水色エナジー ~高円宮杯U-18 プリンスリーグ関東:三菱養和SCユースvs横浜FCユース〜 (2016/07/04)
- Orange Sapphire(Passion!) 〜高円宮杯U-18プレミアリーグ:大宮アルディージャユースvs横浜F・マリノスユース〜 (2016/06/27)
- Hard Work, Not Walk ~日本クラブユースサッカー選手権U-18関東予選:川崎フロンターレU-18vs三菱養和SCユース~ (2016/05/30)
- Absolute NIne ~日本クラブユースサッカー選手権U-18関東予選:三菱養和SCユースvsY.S.C.C.ユース~ (2016/05/23)
- Bright Blue 〜高円宮杯U-18プレミアリーグ:市立船橋高校vs柏レイソルU-18〜 (2016/05/08)
ジャンル : スポーツ